獣医師の資格について

投稿者: |

dakkusu2

取り扱う動物はさまざま

獣医師とは、動物を診察したり治療する動物の医師として働く人です。
多くの場合が、動物病院で犬や猫の治療したり、予防接種を行ったりすることを想像するものです。
しかし、獣医師の仕事現場は動物病院だけではないですし、取り扱う動物も犬や猫だけではありません。

獣医師の仕事現場には、動物病院以外にも動物園や水族館があります。
施設で体調の悪い動物のケアを行ったり、健康診断を行ったりという治療から体調管理までを行っている人もいます。
このような施設にいる動物だけでなく、野生動物の保護や管理をしている獣医師もいます。

中には公務員として仕事を行っている獣医師もいます。
国家公務員として厚生労働省やもうリン水産相で働き、海外から来る食品や動物の消毒や検査を行う人もいます。
また、地方公務員として都道府県の施設で家畜の管理、消費者の安全のためのサポートを行っている人もいます。

他にも、畜産業界で働いている人もいます。
家畜の診察や治療、病気予防、体調管理だけでなく食肉の安全性の検査に携わる人もいます。
このように、獣医師が活動する範囲は広く、様々な現場で活躍をしています。

難易度が高い

獣医師は、医師と同じく国家資格が必要な仕事です。
そのために、まずは国家資格を受験するための資格が必要です。

獣医師になるためには、獣医学部や獣医学科がある学校に入学することが必要で、卒業までには6年間大学に通う必要があります。
獣医学系の学校というのは日本には少なく、大学に入学する段階でも難易度がとても高く勉強が必要です。

また、学校によって専門的に扱う内容が異なるので難易度だけでなく、しっかりと自分の学習したい内容に合致した学校であるかを確認しておく必要があります。
研究に強い学校もありますし、取り扱う動物の種類も異なりますから自分の希望する学習内容についても進学前に考えておく必要があります。

獣医師になるための学習をしたら、国家試験を受験することができます。
国家試験は受験者の8割が合格すると言われていますので合格率は高いと言えます。

しかし、合格率は高いものではありますが、不合格になってしまうと就職もできませんし、年に一度だけしか行われないため1年間浪人生活を送ることになってしまいます。
場合によっては内定の取り消しもありますから試験の準備はしっかりとしておく必要があります。

国家試験に合格すれば、就職をすることになりますが、就職先についても試験と同様に高いものです。
しかし、水族館や動物園、中央競馬協会、といった職種は人気が高く、就職は難しいと言われています。
獣医師が不足している地域もあるので場所を選ばなければ仕事につけると思われがちですが、採用試験に合格しなければ就職できませんからこれについても国家試験同様に勉強して準備を行う必要があります。