義肢装具士の仕事内容

リハビリ医療をアイテムで支える、義肢装具士の仕事

義手や義足を用いて、患者さんの生活をサポートするのが、義肢装具師です。
義肢装具士は、患者さんに合わせた義手や義足作りを行い、患者さんの生活スタイルに合った、義肢を作って用意することが大きな仕事になります。

自分の足や腕を失ったという方が、もう一度自分の足や手を動かすことが出来るようにするために、よりフィットした、より使いやすい義肢装具を求めて、日々研究しているでしょう。

他にも、ギプスやコルセットなど、自分の足や手に装着して、動きをカバーするタイプのアイテムを作ることも、義肢装具士の仕事としている場合があるでしょう。
いずれの場合も、身体機能の低下を補うために、患者さんに向けてケアを行っていくことが仕事であるといえます。

人と関わるよりも技術職としての色合いが強い

医療従事者にも様々なタイプがおり、義肢装具士の場合も、この医療従事者に当たります。
ですが、医療従事者としては珍しく、対人よりも、技術職として、医療の現場に携わっているといえるでしょう。

義肢を作る際に、患者さんの体のサイズを図るなどはしますが、ある程度分かれば、後は籠って制作に打ちこみますので、特に患者さんとも関わり合いになりません。
場合によっては、同じ職場の人とも特に離すことなく、正に職人タイプの仕事であるといえるでしょう。

義肢を作る際に、義肢装具を付ける方と色々とお話をして、どんな義肢が良いのかを話し合う必要があります。
義肢の付け心地は、サイズが合っているかどうかだけではなく、患者さんのニーズに合っているかどうかが重要となりますので、注意が必要です。

例えば、義肢を付ける方のライフスタイルに合っていないと、どんなに優秀な義肢が出来上がっても、違和感を覚えてしまいます。
しっかりとその点を把握した上でリサーチをして、その人だけのオリジナル義肢装具を作っていくことが仕事でしょう。

技術の日々勉強

義手や義足などの義肢は、日々研究に研究を重ねられ、どんどん性能が良いものが発表されています。
より患者さんにピッタリのタイプが発売された時に、プロが知らないのでは話になりませんので、しっかりと技術を学び続けることも仕事になるでしょう。

義肢に関してのトレンドニュースのチェックや、義肢に関する学会の論文などをこまめにチェックしておくことが大切です。

また、義肢は装着をさせただけで仕事が完了することはありません。
定期的にメンテナンスを行い、義肢に問題がないかどうか、調子はどうかなど、患者さん本人と話をすることも、仕事の一環といえるでしょう。

万が一義肢にトラブルがある場合は、しっかりと修理、メンテナンスをすることが大切です。